投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

エピソード66:モーニング

イメージ
 このエッセイを書くのは、朝方が多い。午前中の方が頭が冴えていて、活動的だからだ。もっともエッセイを書くのは朝飯前というわけには行かず、こんなクオリティ(?)でも結構苦労している。ネタだって、あまりにも個人的なことはどうかと思うし、かと言って単なる一般論を書いても面白味が無い。それに八彩帖は、一応「ちょっと懐かし」「高知あるある」がテーマだ。というわけで、今朝 SNS チェックをしていて思い付いたのが今回のお題、モーニング。  旅先で食べるモーニングほど美味しい物は無いと、私は思う。地元の人しか利用しないような喫茶店。昭和テイストな店構えに、年季の入った調度品。ベルの付いたドアをカランと開けて、クーラーの効いた店内へ。沈むようなソファにボンッと腰掛け、メニューを一読する。和風の朝定食もいいけれど、やはり私は洋風のモーニングセット A をチョイス。トースト、卵、サラダ、味噌汁(←ココがミソ)、そしてデザートにコーヒーが付いてワンコイン!  運ばれてきたモーニングセット、分厚いトーストにバターを塗りたくる。幡多だとトーストに砂糖がついて来るんですよね。あれがなんともたまらん美味しさなのだ ♪ ジュワッと広がるバターにじゃりじゃりとした砂糖が絡みついて、口の中はヨダレの海!一気に飲み下した後、味噌汁をすするのが旨い!なんで他の県はトーストに味噌汁を付けないんだろうか ⁉︎  味噌の余韻が残っている間に、頃合いに茹で上がった卵を口に放り込む。とろりとした卵が口中にまとわりつくのをねぶりつつ(!)、サラダにも手を伸ばそう。千切りキャベツにきゅうり、トマトのサラダにゴマドレがかかっているのが個人的ベスト。シャキシャキとした生野菜は、どこまでも風味が濃い。このトマトの甘さよ!店のおばちゃん手作りのデザートを一口で食べ、最後にコーヒーをすすり込む。ふーっ。幸せというのは、このようなことを言うのだろう。  店の外へ出ると、まばゆい日差し。セミの声も高くなってきた。さて、今日はどこに出かけようかな。楽しい 1 日が始まる予感がする、夏の朝。  

エピソード65:カントリーな家

イメージ
  高知市郊外にある我が家は、築 25 年を超える 3 階建てである。 3 階建てだから豪邸というわけではない。土地が狭すぎるから、やむを得ず高さでカバーしているだけだ。この家、平成レトロな雰囲気満載で、まるっきり私の趣味ではない。母の好みがそこここに溢れ、当時流行っていたカントリーテイストでいっぱいなのだ。ほんと流行ったよ、カントリー!  平成ヒトケタ時代といえば、まだまだバブルの余波があった頃。機能性とかコストパフォーマンスとかより、デザインやインテリアに重きを置いていたような気がする。我が家もその影響なのか、おっこうな出窓がどーんと付いている。さらに、ハンドルをくるくる回して開け閉めするルーバー窓。そして至る所に花柄&花模様。なぜかカントリーをイメージしているのに、瓦屋根を乗せて畳の部屋まであったのだから、もう和洋折衷というよりただの趣味屋敷である。残念ながらここはウィスコンシンではなく、土佐の高知だ。今となってはチグハグな古臭い家としか言いようがない。  そこでだ。せめて部屋だけでも気持ち良く過ごそうと、インテリアを工夫することにした。幸い畳は既に剥がし、板敷きにしてある(ダニがわきまくったせいだ)。この板は魚梁瀬杉を使っているので、この雰囲気を生かしたい。コンセプトはお家でアウトドア。こうして私の部屋作りが始まった。まず、断捨離としてモノを処分しまくった。家具、洋服、本、 CD etc… 。リサイクルやフリマサイトで売り払うと、かなりスッキリしたぞ。それから押入れの開き戸を取り外し、カーテンに付け替える。中にハンガーの付いた衣装ケースを入れると、ウォークインクローゼットの出来上がり!刑務所で買ってきた無骨な木箱を本棚にし、観葉植物を配置。ベッドの脚は取ってスノコ状にしたら、圧迫感が無くなった。加湿器や扇風機もデザインを考えて購入。うん、なかなか良い雰囲気になってきたじゃないか ♪  とまぁ、こうして好き放題が出来るのも、両親が苦労して建ててくれた家があるおかげ。いつか自分が年を取った時。壁の花模様を見る度に、母のことをふと思い出すのかもしれない。

エピソード64:旅行

イメージ
  気候が良くなり、身体がウズウズし始める今日この頃。地味な容姿からは想像できないかもしれないが、バリバリのアウトドア派であるワタクシ。コロナが流行る前は、たびたび旅行に出かけていた。 … まぁ、「爆安 ‼︎ ぽっきり◯◯円!満腹グルメてんこもりツアー ♪ 」みたいな、安~いパック旅行がほとんどなんだけども。ただそのおかげで、北は知床から南は西表島までと、日本全国ほぼ制覇したのは密かな自慢である。  それこそ多い時は、年に 2 回北海道へ行ったりした。 1 年のうち 1 ヶ月は旅行をしている計算になる。思うに、これは私が高知という「世間から隔離された辺境の地(←注:褒め言葉)」に住んでいるおかげかもしれない。というのも、例えば東京に住んでいたとしたら。わざわざ地方へ行こうとか、思わないのでは?だいたいタワマンから重いスーツケース抱えて駅まで行くのが一苦労。そこからまた飛行機を乗り継ぎ云々なんて、よっぽど強い意思が無いと面倒くさ過ぎる(私だけか?)。そもそも東京の人が地方に行きたい理由って何だろう。自然?食べ物?温泉? … うーん、どうしてもココじゃなきゃという、強い動機が見つからんなぁ。っていうか、東京って大概のものは揃うから、元々手間かけて地方へ旅行するという文化(?)が根付かないんじゃないか?  翻って高知住まいの私。四国から出るだけでも大冒険だ。本四連絡橋を渡る時のあのワクワク感は、四国住みの人にしか分からんと思う。そして本州へ渡ると。ほらほら新幹線ですよ新幹線 ‼︎ あのホームへ滑り込んで来るスピード感と言ったら!この感動も四国住みの人しか(以下略)。あとは全国区のはずなのに、四国に無いお店見た時。 IKEA !コストコ!その他諸々!テンション MAX ですね~。 … とまぁ、いくらでも四国外に行くことの目的やメリット、感動はあるワケで。豪華なホテルや特別な景勝地が無くても、ただ「出かける」ことが強い動機付けになるのだ。  逆を言えば、都会化されていない高知にも十分勝機はあるということ。この「何も無い」「時代遅れ」「不便」を面白がり、その魅力を見出せる人こそが、真の旅の達人と言えるのでは?

エピソード63:大学デビュー

イメージ
  令和の現代となってはもう死語かもしれない、「◯◯デビュー」。私が初めて世の中のモロモロに目覚めた(?)のはいよいよ遅く、大学生になってからだった。それまでは学校が人生の全て。校則をクソ真面目に守り、帰宅してからも制服を着ていたくらいコチコチだった私。当然お化粧なんかしたことが無い。服装には無頓着で、日焼け止めすら塗らず、いつも真っ黒&髪の毛ボサボサ。こんな私が仙台という大都会で大学生になれるのか ⁉︎ なんだか色んな経験をすっ飛ばしていきなり大人になるようで、胸がドキドキした。  幸い大学が国立の教員養成系ということもあり、大半の学生が地味~な感じだった。コレ、東京の私大とかだったら、完全に浮いてたと思う。派手な人は少なく(ギャルもいたけど)、ちょっと安心。毎日の服は、とりあえずユ◯クロと決める。 … ってか当時のユニ◯ロ、今と違ってなんかダサかったでねぇ ⁉︎ その頃の写真を見ると、よく分からんカーキ色のジャンパーに微妙な色合いのジーンズ、適当なスニーカーにノーブランドの茶色いバッグを提げている。もちろん髪は手入れしておらず、ノーメイク。極め付けはおばさんみたいなメガネ! … うぅ、ダサ過ぎる。  転機は大学生協でファッション誌を見たこと。ここで「ストリート系」「裏原系」に魅了された。当時めちゃくちゃ流行ったぞ!しかもここは仙台、話題のショップがほぼ揃っているのだ ♪ こうしてまんまとファッションの沼にハマった私は、晴れて大学デビューを果たしたのだった。  ちなみに大学デビュー後の私は以下の通りだ。髪は明るいオレンジに染め、メガネはブルーのセルフレーム。細眉にして、上下マスカラベッタリ&ラメ入りグロステカテカ。首にチェーンのネックレスをぶら下げ、腰にもチェーンを巻き付ける。トップスは X-girl 、スニーカーは BAPESTA 。ヒスグラのショッパーを肩に掛け、カルバンクラインの香水を振りまいて、ネイルをした手にはメンソールのタバコ ‼︎ … こんなカッコで学校に通ってたのか ⁉︎ 今思うと、若気の至りとしか言いようがない。  アラフォーの今はまた、全身ユ◯クロに戻ってしまった。ついでに言うと、しま◯らも愛用している。令和 4 年の春、新入生に幸あらんことを!