投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

エピソード49:手帳

イメージ
  店頭に来年のスケジュール帳が並ぶ季節になった。毎年様々な種類の手帳が発売されて、買うのに迷う。ひとくちに手帳といっても、ただ予定を書きとめる物から、「バレットジャーナル」のような日常のタスク管理まで多種多様だ。高知県オリジナルの「高知家手帳」なるものも存在する。手帳の書き方を紹介した本も、たくさん出ている。中には10冊の手帳を併用する猛者もいたりして。皆忙しいんだかヒマなんだか ⁉︎  学生時代、予定が詰まった同級生のスケジュール帳にとても憧れた。カラフルなマーカーやスタンプ、シールで彩られた手帳は、「リア充」の極みのようで見ていて眩しかった。サークルにバイト、コンパにデートetc…。キラキラした学生生活を送っているのがとてもうらやましく思えた。こっちはというと、予定といえばせいぜい歯医者の予約くらい。せめて色使いだけでも真似ようとカラーペンで書いたりしたが、目がチラチラしただけだった。…なんでこうも違うのかねぇ(ため息)。  ところで手帳って、結構相性がある。合わないものは数千円かけても使いづらかったりするのに、合うものは雑誌の付録やショップのノベルティでもかまわない。とある手帳がとても使いやすくて、10年近く愛用していた。ある年、急に気分を変えたくなって、違う手帳を買ってみた。ところがどういうわけか、どうしても記録が続かない。何冊か買い替えたが、どれもしっくり来ないのだ。しまいには実生活までうまく行かなくなり(!)、しばらく手帳を書く習慣から遠のいてしまうほどだった。スケジュールを管理していたのではなく、管理されていたのか ⁉︎ そう思うたら、たいて背中がぞんぞんするちや(怖)。  そういえば子どもの頃は、手帳などの文房具は近所の文具屋さんで買うのが当たり前だった。今、そんな地域の文具屋さんはほとんど無くなっている。寂しいけれど、これも時代ですかね。さてさて、来年はどんな予定で埋まるのかな?。良い年でありますように!

エピソード48:流行歌

イメージ
  去年のことだったか、「懐かしのメロディー集」というタイトルのCDを手に取った時のこと。懐かしのというから、てっきりフォークとかニューミュージックの類いかと思って見てみると、なんとスピッツとかGLAYのコンピレーションアルバムではないか ‼︎ これには恐れ入った。私の青春がもう懐かしの時代になっているなんて ⁉︎ こちらのイメージとしては、新御三家とかキャンディーズ、ピンクレディみたいな「ナウいヤング」にウケてた歌が懐かしのメロディーなのに(注:生まれる前です)。つくづく時代の流れを感じますね~。  子どもの頃の話。マセてた子は、小学4年生くらいから流行りの音楽を聴き始めていた。その頃だと米米CLUBとか、プリンセスプリンセスとか(←時代)。遅れまくっていた私にゃ、音楽なんてちっとも関心が無かった。でもねぇ、コドモは残酷なんですヨ(なぜかおじさん口調)。「えぇえ、こんな歌も知らんがぁ ⁉︎ 遅れちゅう~ ‼︎ 」とかって、イジワルするんですよねー(怒)。馬鹿にされるのは悔しいので、中学生からは興味も無いくせに流行歌の知識だけデータみたいに増やしてた。そのおかげか、アラフォーの今でも音楽を聴く癖だけは身についている。ちなみにお気に入りのアーティストは「THE ZOMBIES」と「avicii」 ‼︎ …ジャンルが全然違うが、気にしない♪  ところで『最近の音楽は~』なんてボヤく老人がいるけど、昔の音楽だってたいがいだったと思うぞ。「♪ウチの女房にゃ髭がある~」「♪ジンジロゲ~ヤ~ジンジロゲ~」なんてフザけた歌が流行ってたり(←いつの時代 ⁉︎ )。「♪あのね~の~ね~」だとか、今じゃ放送禁止なんじゃないの ⁉︎ デュエットとかチークダンスなんて、いろんな◯◯ハラスメントに引っかかりそうだし。ここだけの話、中学生の頃話題になった歌で『ピエールとカトリーヌ』というのがある。とてもここで紹介できる歌詞ではないし、ましてや未成年が聞くような歌ではない( ‼︎ )。こんなキワモノが公共の電波に乗って流れてたとは、世も末だねぇ(確かに世紀末だったけど)。歌は世につれ世は人につれ。今年は誰が紅白に出るのかしらん♪